
ガンバ大阪が今シーズン公式戦3連敗を喫しました。クルピ監督に変わり去年の後半の悪い流れを払拭できるかと思いきやずるずると負け続けています。

2014年の三冠をとったときのイメージが強いカンバ大阪。J2降格した後1年で舞い戻り次の年に3冠というのはどのチームもできない偉業だと私は思います。あの時の強いガンバ大阪を取り戻して欲しいと思っています。
Sponsored Link
ガンバ大阪が成績を振るわないわけは?
一番の理由はけが人が多いからと言われています。主に今野選手、藤本選手、アデミウソン選手が離脱しているのが痛いです。
ある程度メンバーがそろえばJ1中堅程度の選手層ではあると私は思います。
しかし堂安律選手や井手口選手という若くて日本代表入りする可能性が十分ある人材が海外に移籍してしまっています。
この穴埋めはなかなかできるわけもなく2017年彼らが移籍してからは勝てなくなってしまったのが現状です。
Sponsored Link
ガンバ大阪はこのままJ2降格してしまうのか?
私が察するにクルピ監督を解任したらその可能性が高まるのではないかと思っています。
今確かにうまくいっていないのでこのまま成績が低迷すると監督解任論が高まるかもしれません。しかし元々うまくいってなかったチームが半年経たずに修正することは難しいと思います。
クルピ監督は若手を試合だしてフィットさせようと今試みているような気がします。今はうまくいかなくてもチームにフィットすればJ2降格はないのではないでしょうか?
しかしフロントが我慢できずにクルピ監督を解任ししまったらクルピ監督はしようとしていたことが崩れてしまいチームがまとまらずJ2降格の可能性はあると思います。

J2降格のポイントはクルピ監督の解任だと思います。私は解任したらなし崩しに崩れていきガンバ大阪のJ2落ちも現実味を帯びていくと感じています。
Sponsored Link